top of page
事例集
六つの事業領域
六つの事業領域
当財団起源は、デンマーク国民農学校を模範とし、1929年4月に静岡県沼津市にて開校した私立農学校です。創業者は札幌農学校クラーク博士に師事した同校一期生の渡瀬寅次郎博士(設立直前に他界)、内村鑑三氏、新渡戸稲造氏、そして渡瀬博士瀬娘婿にあたる小坂順造ら遺族です。
まもなく設立100年周年を迎える2020年を機に、小坂順造の曾孫である小坂幸太郎を代表理事に配し、科学技術を駆使した日本の食料事業の再開発と、生産と効率向上を推進する財団法人として再起動します。
2020 06 15
次世代事業創生部門設立

当財団の次世代技術を統括管理する部門を設立します。部門長はクレメント・リーさんです。オランダ在住履歴が長く、最先端の農業技術と台湾製の価格競争力のあるセンサー開発を行っており。私と彼は2019年から新たな栽培自動化システムの開発に向けて取り組んで参りました。
bottom of page