top of page
事例集
六つの事業領域
六つの事業領域
当財団起源は、デンマーク国民農学校を模範とし、1929年4月に静岡県沼津市にて開校した私立農学校です。創業者は札幌農学校クラーク博士に師事した同校一期生の渡瀬寅次郎博士(設立直前に他界)、内村鑑三氏、新渡戸稲造氏、そして渡瀬博士瀬娘婿にあたる小坂順造ら遺族です。
まもなく設立100年周年を迎える2020年を機に、小坂順造の曾孫である小坂幸太郎を代表理事に配し、科学技術を駆使した日本の食料事業の再開発と、生産と効率向上を推進する財団法人として再起動します。
2020 06 01
興農学園再起動

興農学園は約半世紀程休眠状態にありましたが、2020年9月1日より再起動し、創業者渡瀬、新渡戸、内村、そして小坂の遺志を受け継ぎ再起動することとしました。Reboot Kono(興農学園再始動)致します。
新たな経営陣として、評議員には北野貴裕、岩村敬、小坂義人の三名。理事としては、小坂幸太郎(代表理事)、鈴木隆道、茨田督大の三名。監事には村田光平を配し、7名体制で新たな体制を構築していきます。
bottom of page